アルバム・レビュー『Fire House Rock』Wailing Souls
収録曲レビュー
1.Fire House Rock
いきなり流れ出す純度160%のレゲエグルーヴ。鳥のさえずり的なのとか緩いホーンとかもうChillの極みザンス。
ドラムの空気感、大地震える野太いベース、ご機嫌なコーラス。最高です。
てかドラムがLo-Fi HIPHOPPYな音でたまらんすよ。サンプリングさせていただきます。
オーイェーイイェー
2.Run Dem Down
ご陽気なパーカッションが耳について離れないウキウキナンバー。
これはレゲエなのかよくわかりませんがハッピーですな。
ミャオンとかキャオンとかなってる楽器が気になる。ワウギターかな?チープだけど雰囲気だしてます。ある意味超絶技巧だす。
3.Oh What A Feeling
いきなりホテルカリフォルニアでも始まったんかな?と思ってしまうイントロの雰囲気。
ギターの音がそれっぽいのかな?ギターバトルが始まるぞ!と思いきや1曲目の「Fire House Rock」的な曲になります。
全体的にダブの一歩手前的な音像で脳みそ揺れます。カッティングギターが入ってきたり抜けたり、深~いリバーブかかりまくってたり、ドラムとベースだけになったり、、、、
これ聴きながら寝たら南国の夢見そう
4.Kingdom Rise Kingdom Fall
イエーーーーーーーで幕開け。革命家Verのボブのマーリー的な雰囲気。
声も似てるなあ~。
右耳にベースがめちゃくちゃ攻めてくる。ドゥードゥドゥドゥドゥドゥ・ドゥードゥー
リバーブがぴちょぴちょ鳴ってて超ダビー。
ラスタファーライーな歌詞っぽいな。
5.Act Of Affection
比較的落ち着いてる曲。(ベースが)
聴きやすくて女子高生が好きそう。
6.Busnah
でた!ボブマーリー的な声!オウイェーがめちゃ似てる。
しかもメインヴォーカルは違う人みたいでめちゃ声小さい。覇気がない。ちょっとマリファナ吸いすぎじゃない?気持ち悪くなっちゃってるんじゃないかな。
合いの手的に入ってくるオウイェーはめちゃ元気!女子高生が好きそう
7.A Fool Will Fall
ここまでには出てこなかったヴォーカルの人かな?このアルバムで初めて聞いた声のような気がします。
それにしても2,3曲前ぐらいから曲調が全然変わらないからコメントしづらいな。
演奏はクールです。ドラムがもうChillってます。
8.Bandits Taking Over
ゆったりしてますね。
サックスのソロ短くない?
9.Who Lives It
いやあご機嫌なイントロ。ナイスなホーン!左側がリバーブかかりまくり。ミックスが大胆すぎます。
そしてまたクセのあるヴォーカルがメインで歌ってます。
ギターソロが音質悪すぎてビリビリ雑音入りまくってて笑える。
ふんで最後まで左側はリバーブかかってます、、、
10.See Baba Joe
このイントロのチンチロチンチロチンチロリン!な音の楽器なんですか?ファンカデリックとかでも良く登場する音なんだけど正体がわからない。
コーラス小気味よい曲ですな。リズム楽器たちが可愛らしいグルーヴを生み出してて気持ちええ。
気持ちええよ。
ラストナンバーとは思えないぐらいさっぱり終わる曲です。ちょっと寂しいな。
1番好きな曲
2.Run Dem Down
なんていうかこのズンパパン!ズンパパン!っていうパーカッションが好きすぎる!!
底抜けに明るい感じがストライク過ぎて仕事中も頭の中で永遠ループしてます。
ちょっとスカっぽいのが良いのかな?
コーラスもきれいだしやっぱりこういうシンプルで明るい曲が好きなんだな~~~~
アルバム概要
まとめ
全体的にLo-Fi HIPHOPな雰囲気が漂っている本アルバム。
ドラムがいかにもレゲエなリズムパターンじゃなくてシンプルな8ビートなんだけどそれが逆にイイ!Chillってる!
1981年のアルバムらしいのでダブ的要素もあり最初から最後まで脳みそ揺れ揺れです。
ずーっと同じレゲエな感じの曲が続くので、最後らへんテキトーなレビューになってましたがいいアルバムだと思います!
のんびりゆっくりしたいときに最適な1枚!ぜひ聴いてね!
CD、AmazonMusicはこちらから↓
その他アルバム・レビューはこちらから↓
僕はAmazon Musicで音楽を聴いています。
今回もナイスなオススメでしたよAmazonさん
まだお試しでない方はぜひ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません